記事

Blender

Blender2.9_覚えておくと便利なショートカット

Blenderを使っていく中で覚えておくと便利なショートカットだけをまとめています。まだまだ便利なショートカットあると思いますので、都度更新していきます。 マウス操作 視点平行移動Shift + 中ドラッグ視点回...
Blender

Blender2.9_初期設定/レイアウト 備忘録

自分の設定をメモしておきます。 環境設定 言語 言語は日本語に変更できます。 視点の操作 「選択部分を中心に回転」はお好みで。 カメラのズームしたときの設定で深度があります。拡大していく...
UI演出

アニメーションの良い動き/悪い動き

これからアニメーション(UIアニメーション/演出)を学んでいきたいという方向けにゲームの演出に使われるアニメーションについて、動きをつける時に何を考えるのか、どう動かすのが良い動きになるのか、その考えを書いていきます。 良い...
AE

UIデザイナーが業務で使えるAfterEffectsの基礎

ゲームのUIデザイナーは画面を彩り、ユーザーの使いやすさを考え、ユーザーが遊んで楽しいと思えるようにデザインに遊びを入れるなど、様々な工夫をして画面の設計をします。 そんなUIデザイナーが動きを提案できれば業務の幅が格段に広...
AE

Blender→AE→PS→Unityでエフェクトを作る

Blenderで3Dメッシュを作り、AfterEffectsで連番テクスチャを作り、Photoshopで画像を一枚にまとめてUnityで表現する流れをまとめてみました。 細かい画面の説明はせずに流れを書いていきます。...
AE

Text Animation Idea_100

テキストアニメーションのアイデア出し用に作成しました。AEPデータ販売中
記事

ゲームUI演出の一年間

ゲームUI演出()は2019年12月末に開設し、無事1年を迎えることができました。このブログを見ている皆さんには感謝の言葉しかありません。 ブログを見てくれる人がいるから僕は頑張ってブログを書くことができ、誰も見ないものだっ...
演出

光の影と残像表現

光は演出を作る上で重要な役割を持っていますが、UI上で目にする光の演出は現実的な光(影の落ちる光)ではなく、全方向均等に光の当たるデジタル的な表現になります。 余分な影の情報がないので、純粋に光だけでユーザーの視線を誘導し、...
AE

Transition Idea_100

トランジションのアイデア出し用に作成しました。AEPデータ販売中
記事

アニメーションデザイナーの効率を上げる3つの周辺機器

スマホアプリのゲームを制作しているアニメーションデザイナーがおすすめする周辺機器を厳選して3つ紹介します。この3つは壊れたらまた買いなおすレベルで便利でしたのでかなりオススメです。 作業スペック 機材スペック用...
AE

AE Default Effects_100

AEPデータをBOOTHで配布中 AfterEffectsのシェイプレイヤーに使えそうな標準エフェクトを集めてみました。AEのエフェクトを使えば簡単にエフェクトを表現できますが、量が多すぎて大変ですね。一覧化してみたのでお役...
AE

MOTION Ideas 100

モーションのアイデア出し用にただただ思いついた動きを作ったものです。AEPデータ販売中 Outline Rotation Scale Tile ...
タイトルとURLをコピーしました