ゲームUI演出の一年間

ゲームUI演出(https://gameanimation.info)は2019年12月末に開設し、無事1年を迎えることができました。
このブログを見ている皆さんには感謝の言葉しかありません。

ブログを見てくれる人がいるから僕は頑張ってブログを書くことができ、誰も見ないものだったらブログという記事を書かずに自分のメモ帳にだけ保存しているので、少なくとも見てくださる人が一定数いるのでブログとして書いていてよかったと思います。

毎月ブログ運営に費用も掛かるので、広告でそれが補えるといった意味でも見てくださる人が多いのはありがたいことです。

ブログ1年で変わったこと

このブログは僕の勉強用に作成したのがきっかけでした。
日々進化し続けるスマホアプリ、技術力は上を見るときりがなく、また、ツールや覚えることも無限に広がっていきます。

そんな中、何もせずに日々ゲームをして過ごしている時に、このゲームのプレイ時間が無駄にならないようにブログでゲームのGIF動画を上げ、それで少しは資料サイトとして勉強と業界貢献できれば良しと思い、立ち上げました。
毎日のように出るアプリゲームをある程度プレイ、録画してはGIF化して、次の日には別のゲームをプレイしてを繰り返す結構体力のいる作業でした。

しかし、会社側から停止のお願い(著作権関連)を受け、このブログに乗っていたすべてのゲーム画面は削除され、新しくゲームUIの演出についてを書いていくスタイルへと変化しました。

ちなみに、本来は著作権的には確かにNGではありますが、ゲーム内のすべての画像やネタバレをしているわけではないので、実況動画よりもリスクが低いものと認識していますが、グレーは全てOUTという精神で行けばNGでした。

新しいことを始める苦難

ゲームのGIF動画収集がメインのブログを一旦真っ白にし、次のブログの作りに入ります。

ブログを有効活用して勉強できるモチベーションに繋がるようにどうするか考えていました。
・本を読む
・競合他社のゲームをやる(著作権的にNG)
・テレビ、映画等を見る、インターネットで情報を収集

勉強方法は色々ありましたが、もうスクショを貼ってあーだこーだ言われるのも嫌だったので、全て自分の手で0から作ったものを公開することで完全クリーンなサイトを目指しました(厳密にいえば同じような演出はパクリとかでアウトになる・・・?)

結果、アニメーションを0から作って記事を書くスタイルへ生まれ変わりました。

このブログの難易度が非常に高く、ゲームの演出に関してのみの記事は2020年現在、他を探してもほとんど見かけることはなく、自分の考えを書いていくことがメインになるのでブログ初心者の僕にとってはハードルが一気に上がった瞬間でもありました。

自分の考えを書くにしても、他でそのことについて記事がないかは調べます。
調べますが、日本では情報が少なすぎるので海外で情報を集めるようになり(英語はできないのでGoogle翻訳)、そして海外ではゲームUIについてよりもWEBアニメーションについては沢山書かれているので、それをゲームに落とし込むとしたらどうするかを考えて記事を書いていくことや、自分の経験を文章することや、心理学の論文を見てゲームに落とし込むなど、記事を一つ書くのに実はかなりハードな作業を行っていました。

半年を過ぎて少しづつ変化する

ブログの内容的に、UIをメインとした記事からエフェクト、演出をメインとした記事へと少しづつ変化してきました。

というのも僕の勉強したい方向性が少しづつ変わっていき、改めて基礎を勉強しなおすためにUnityのパーティクルの機能や、AEの機能について書いた記事を作ることにしました。

地味にこのあたりは読者さんに求められているものと違っていたため、定期的に見てくださる方の離脱になったかと思いますが、そこは目的はブラさずに、自分の勉強を第一としているのでご容赦ください。

そして最近ではBOOTHでAEのデータ販売を行い、より一層UIメインの記事が減ってきたかと思います。
自分の商材を売ることの楽しさを見つけた瞬間です。

UIについても書きたいことはあるのですが(ログボの出し方、UIアニメーションの勉強方法、やってはいけない表現など)書こうとする前に調べることが多すぎて優先順位が低くなってしまい、結果、後回しになっています。

UIをメインに見たい方は・・・お待ちください・・・

ブログで変わった管理人

ブログを始める前から物凄い勉強していたのかというと、そうではなく、業務の終わりにはゲームをしたりYouTubeを見たり漫画を読んだりと、特別がっつり勉強をしていることもありませんでした。

今でもこの記事を書いてて思うのですがゲームしたい、マンガ読みたい、ラクしたいと。

ただ、この記事を書き終わったら次にやることは運動しながら韓国語を勉強することが待っています、それ以外にもブログの記事用にAEでの作業やUI本を読むこともあります。

ではなぜ努力ができるようになったのか、これはブログの影響は大きいです。

ブログは1年は必ず続けようと思い、一年経ちました。
そこで起きた変化は勉強時間が圧倒的に増え、やることが全体的に楽しく回り始めたからです。

ブログを始めるときにTwitterも同時に本格的に始め、ブログを書くとTwitterでいいね、リツイートがくる、フォロワーが増える。

たったこれだけが嬉しくて勉強する時間は物凄い増えました。

・ブログを書く

・Twitterへ上げる いいね、リツイート

・勉強する

・新しいことへの挑戦をしたくなる

・ブログ書く

ずっと勉強しているというわけでもないですが、圧倒的に勉強時間のほうが長くなりました。
そういった意味だと、Twitterとブログをセットで初めてたまたま良い循環になったというのは大きいです。

楽しいと思えるモチベを保つために、新しい挑戦も同様に行っていくと楽しいが続いていきます。
新しいことを始めるのに体力入りますが、意外とはじめたら楽しいもので、逆に同じことを延々とやり続けるのほうが実は体力必要だったりしますね。

ブログで得たもの失ったもの

ブログは基本得たものしかないのではと思うくらいやってよかったなと思っています。

得たもの
・勉強のモチベーション 一番大きい
・交流 色々な人と話しました
・知識 本やネットで勉強する機会が増えました
・知名度 ブログ読みましたとリアルに言われたときに驚いた
・技術 ブログに乗せる画像を作るので基礎力は上がったかなぁ
・書く力 これは勉強していないので書く力というよりも書くスピードですかね・・・
・ちょっとのお金 ・・・・ほんとちょっと
・新しい発見 情報発信をすることで新しい情報を吸収することになるので色々発見できます

失ったもの
・時間 効率的に勉強できているかは疑問
・遊び 思いっきり遊び倒したいというのが怖くなった

2021年、頑張りたいこと

ブログ運営を頑張りたいというよりは、自分の可能性を広げていきたいと思っています。
韓国語を今勉強しているのですが、韓国の情報サイトを見たり登録したり、ゲームを遊んでみたり、ブログの韓国版を作ってみたり、と、語学って難しいので諦めちゃうかもしれないですが、頑張って習得して韓国の方とも交流したりとか色々可能性を広げてみたいです。

技術面ではモーショングラフィックスの力をつけることや、エフェクトの表現力をつけること、3Dの上達、Unityの理解度アップ等多いです・・・

ブログの更新頻度は遅いのですが、一歩いっぽ少しづつ進んでいこうと思いますので今後もゲームUI演出をよろしくお願いします。
僕とお話したい方がいらっしゃったら大歓迎ですのでTwitterからDMいただければと思います!

ここまで読んでいただきありがとうございました。
ご意見ご感想などありましたらTwitterやブログのメッセージから送ることができます。
皆さんのメッセージで簡単にモチベーションがアップしているので応援する気持ちでお気軽に送っていただけると嬉しいです。

それでは良いお年をお迎えくださいませ。

タイトルとURLをコピーしました