記事– category –
-
After Effectsレイヤーグループ化スクリプト_Grupico
Grupico 購入場所:BOOTH Grupicoはタイムラインの整理、グループ化をし、グループ化したレイヤーを一括で格納し、タイムラインの整理をサポートするスクリプトです。 シャイ機能を使用して擬似的にグループの開閉を行います。 導入方法 1. ファイル配置 ... -
After Effects配置整列スクリプト_AlignLab
AlignLab 購入場所:BOOTH AlignLabは配置、整列、自動アニメーションをサポートするスクリプトです。機能をが非常に多いため、レイヤーを大量に出すと重くなりすぎてアニメーションでの使用が難しくなるのでご理解ください。 導入方法 以下のフォルダにス... -
After Effects おすすめショートカット
おすすめショートカット 使いこなせると時短になるショートカット一覧になります。CmdやOpt、Shiftなどの組み合わせで出すショートカットもまとめています。 まだまだショートカットはたくさんありますが、よく使用するものだけを厳選しました。 また、私... -
テクスチャの変形による演出表現
blenderを使いメッシュを作成し、Unityでメッシュに沿ったテクスチャアニメーションを作ります。 また、blenderのカーブを使い、Unityのparticleをカーブの上を走るようにエフェクトも作ってみます。 平面がカーブに対してくっつくようにする Shift + Aで... -
花びらparticleを作成する
花びらのparticleの作り方を紹介します。使うツールはUnityとBlenderで作っていきます。 Blender 平面作成 Shift+Aからメニュを開き、メッシュ→平面を作成します。 モディファイアーの追加 厚みの追加 モディファイアーの「モディファイアーを追加」から「... -
獲得演出のエフェクトバリエーション
獲得(出現)系演出で表示されるエフェクトには様々な種類があります。レアリティによる出し分けの仕方や、ゲームの世界観に合わせたエフェクトの見せ方、アイテム、キャラ、ガチャ石などの種類に対するエフェクトの分け方など、アイテム獲得(出現)時には色... -
連番画像を作ってUnityで再生する
Screenshot AfterEffectsでアニメーションを連番画像で書き出し、Unityで使用するやり方を解説していきます。 複数画像をアトラス化し、連番アニメーションとして使用することで手軽にリッチなアニメーションを表現することができます。 メリットとしては... -
おすすめUnity拡張機能(CreativeEditor)
haw2fregelさんの作成したツール、CreativeEditorが非常に便利なので紹介します。▼拡張機能配布場所https://github.com/haw2fregel/CreativeEditor?tab=readme-ov-file このツールを使用することで以下の内容の効率化、時短が可能になります。・イージング... -
SNS告知動画いろいろ
SNSからアプリへの流入を促すためにどのような宣伝をしているのかまとめてみました。Xの動画をメインにどのような宣伝をしているのか見ていきましょう。 まずは基本情報として、動画要件と簡単な動画作成の流れについてまとめました。 動画の要件 Xでの動... -
Particle_Ideas_100
UnityでParticleのアイデア出し用に作成しました。 データ販売中 -
UI_Effects_Ideas_100
テクスチャ(UI演出用素材)の作成をしました。 AEデータ販売中 -
ポートフォリオ_3
2021年から1年間でデザニメ・ラボのUIチャレンジという企画で作ってきたアニメーションです。デザインははなさくのさんに作成していただいています。 ※エンタメ、ビジュアル重視で楽しく作っています UIチャレンジ トランジション ゲームタイトル プレゼン...