ポートフォリオ ポートフォリオ_3 2021年から1年間でデザニメ・ラボのUIチャレンジという企画で作ってきたアニメーションです。デザインははなさくのさんに作成していただいています。 ※エンタメ、ビジュアル重視で楽しく作っています UIチャレンジ トラ... ポートフォリオ記事
ポートフォリオ ポートフォリオ_2 2021年から1年間でデザニメ・ラボのUIチャレンジという企画で作ってきたアニメーションです。デザインははなさくのさんに作成していただいています。 ※エンタメ、ビジュアル重視で楽しく作っています UIチャレンジ メリ... ポートフォリオ記事
ポートフォリオ ポートフォリオ_1 2021年から1年間でデザニメ・ラボのUIチャレンジという企画で作ってきたアニメーションです。デザインははなさくのさんに作成していただいています。 ※エンタメ、ビジュアル重視で楽しく作っています UIチャレンジ ログ... ポートフォリオ記事
記事 演出デザイナーのデスク紹介 実は以前も作業環境の紹介として「アニメーションデザイナーの効率を上げる3つの周辺機器」の記事を書いていましたが、2022年に引っ越しをして作業環境を一新しましたので、改めて新デスク回りの紹介をしていきます。 デスク周辺紹介 ... 記事雑記
UI演出 UIデザイナーが演出の勉強を始める時の流れ UIデザイナーの方がUIアニメーションや遷移アニメーション、レベルアップアニメーション(総合してUI演出と呼ぶ)などをつけることもあると思いますが、UI演出をやったことがない方が初めて演出をつけようと思った場合、何をすればいいか迷... UI演出記事
記事 デザニメ・ラボという活動は失敗しかしていない デザニメ・ラボはTwitterの@HanaSakunoさんと運営しているデザインxアニメーションの創作活動チームになります。 その活動は実は様々なことをしていて、Twitter、ブログ、Youtube、Instagram... 記事雑記
UI演出 演出と感情の紐づき 演出の出し方が多様化する中で、演出がどういう役割を持つのか複雑でよくわからなくなることもあるかと思いますが、今回は演出と感情ということにフォーカスしていこうと思います。 演出は現実にない感情表現を視覚化しているものでもあり、... UI演出演出記事
記事 ゲーム演出を作る時の流れ 演出制作はキーを打ってアニメーションさせることや、素材作りと画面の絵作りに、全体の流れのバランス調整など、非常に時間のかかる作業になります。 そして、作っていくと構造がどんどん複雑化されていき、完成に近づいた時にはちょっとした修正を... 記事雑記
記事 目的/目標に縛られずに今やりたいことをやる 目的:到達したい状態、行動を方向づけるもの目標:目的達成のための具体的な内容 僕はゲーム業界に就職して7年ほど経ちましたが、目的をもって人生を歩んでこれたかというと目的を意識してゲーム業界に入ったわけではなく、絵を描く職業に... 記事雑記
Blender 初めてBlenderで作るテーブル Blender2.9を使ってモデリングから書き出しまでを順々にやっていきます。基礎的な流れだけをまとめたので、これからBlenderを始める方の参考になれば幸いです。 テーブルのモデリング テーブルを作る時に覚えておく... Blenderツール記事