演出を作る時に手っ取り早く派手にするのはどうすればいいの?という時に自分がやる簡単なやり方です。
単純に、キーを足していくということをしています。
上の画像も何も考えずに四角を使って足し算で作ってみました。
1.基本の拡大
まずはただの拡大縮小から始めます。
シンプル!
2.明度の変化を+する
タイミングを拡大時に黒くして、縮小と同時に白に変化させてメリハリを出しました。
ちょっとだけ派手になったと思います。
3.回転も加えてみる
画像を回転(二つに複製して左右反転)させて変化を加えてみます。
四角だけからさらに膨張感が出ましたかね。
4.枠をつけてより中央を目立たせる
枠が入ることでさらに空間に広がりが出ました。
5.枠をもう少し細かくしたい
ちょっと細かいところに手を加えました。
枠の太さの変化と内側の枠を追加しています。
6. 明滅で目立たせる
ビカビカー!と目につく、目を引く演出を追加しました。
7.背景も変えてしまおう
背景も拡大縮小で全体に動きを追加しました。
画面全部使えた!
8.細かい四角を追加
大きい四角が多かったので、細かい四角の細切れを追加して少しメリハリを追加してみました。
9.彩を入れて完成
最後は色を付けて完成です。
足し算しすぎはNG
足し算は簡単に盛ることができますが、加減が難しくなってくるのと、ついついなんでも足し算したくなってきます。
派手で情報量が多い演出は好きなんですが、シンプルで印象に残る演出を作る方が難しいと思います。
シンプルで印象に残る演出は、見ていて疲れない、何度も見れる演出になるので、足し算した後は情報量を少なくして、何度も見れて記憶に残る演出を目指したいと思っています。(思っているだけでなかなか上手くできていない・・・)
ここまで読んでくださりありがとうございました!
ご意見ご感想はお問い合わせホームから、またはTwitterからお願いします!