雑記– category –
-
SNS告知動画いろいろ
SNSからアプリへの流入を促すためにどのような宣伝をしているのかまとめてみました。Xの動画をメインにどのような宣伝をしているのか見ていきましょう。 まずは基本情報として、動画要件と簡単な動画作成の流れについてまとめました。 動画の要件 Xでの動... -
演出デザイナーのデスク紹介
実は以前も作業環境の紹介として「アニメーションデザイナーの効率を上げる3つの周辺機器」の記事を書いていましたが、2022年に引っ越しをして作業環境を一新しましたので、改めて新デスク回りの紹介をしていきます。 デスク周辺紹介 デスク 180x90と... -
デザニメ・ラボという活動は失敗しかしていない
https://desanimelb.com/ デザニメ・ラボはTwitterの@HanaSakunoさんと運営しているデザインxアニメーションの創作活動チームになります。 その活動は実は様々なことをしていて、Twitter、ブログ、Youtube、Instagram、TikTok(投稿して即終了)、BOOTH、FAN... -
ゲーム演出を作る時の流れ
演出制作はキーを打ってアニメーションさせることや、素材作りと画面の絵作りに、全体の流れのバランス調整など、非常に時間のかかる作業になります。 そして、作っていくと構造がどんどん複雑化されていき、完成に近づいた時にはちょっとした修正をするの... -
目的/目標に縛られずに今やりたいことをやる
目的:到達したい状態、行動を方向づけるもの目標:目的達成のための具体的な内容 僕はゲーム業界に就職して7年ほど経ちましたが、目的をもって人生を歩んでこれたかというと目的を意識してゲーム業界に入ったわけではなく、絵を描く職業になれたらいいな... -
ゲームUI演出の一年間
ゲームUI演出(https://gameanimation.info)は2019年12月末に開設し、無事1年を迎えることができました。このブログを見ている皆さんには感謝の言葉しかありません。 ブログを見てくれる人がいるから僕は頑張ってブログを書くことができ、誰も見ないもの... -
アニメーションデザイナーの効率を上げる3つの周辺機器
スマホアプリのゲームを制作しているアニメーションデザイナーがおすすめする周辺機器を厳選して3つ紹介します。この3つは壊れたらまた買いなおすレベルで便利でしたのでかなりオススメです。 作業スペック 機材スペック用途MacbookPro13-inch(2019)※1OS:... -
ゲームUI演出の半年間
ブログ、ゲームUI演出(https://gameanimation.info)は2019年12月末に開設し、その時のブログの内容はゲームアプリの演出GIFアニメ資料サイトとして作成していました。 なぜブログを始めたか UIアニメーションの勉強を怠っていたのと、怠惰に慣れ始めて向... -
ゲーム画像削除に関して
2019年12月24日に立ち上げたゲームUIブログですが、2020年2月5日までアップされた全ての画像を削除することとなりました。 経緯 TwitterでHPバズる😯 ↓ サイトへのアクセスが1日で急上昇、10000超えのアクセスが入る☺️ ↓ 管理人喜ぶ🤗 ↓ 会社でもゲームUI演... -
サイト管理人のちょっと長いプロフィール
UIアニメーションをつくる方を何と呼べばいいのか、業界内で統一されていないかと思いますが、ここではアニメーションデザイナーと呼ぶことにします。 UIアニメーション、UI演出作りたい人って少ないよね 私は今でこそアニメーションデザイナーを名乗って...
1