After Effectsレイヤーグループ化スクリプト_Grupico

Grupico

購入場所:BOOTH

Grupicoはタイムラインの整理、グループ化をし、グループ化したレイヤーを一括で格納し、タイムラインの整理をサポートするスクリプトです。

シャイ機能を使用して擬似的にグループの開閉を行います。

目次

導入方法

1. ファイル配置

  1. 購入したZIPファイルを解凍
  2. Grupico.jsxbin をAfter Effectsのスクリプトフォルダに配置
  3. GrupicoIcon フォルダも同じ場所に配置

スクリプトフォルダの場所:

  • Windows: C:\Program Files\Adobe\Adobe After Effects 2025\Support Files\Scripts\ScriptUI Panels\
  • Mac: /Applications/Adobe After Effects 2025/Scripts/ScriptUI Panels/

2. パネル表示

  1. After Effectsを起動
  2. ウィンドウ → Grupico を選択

• 3. パネルがドッキング可能な状態で表示されます

ショートカット登録方法

ショートカット用フォルダ内のjsxを以下のフォルダに入れます。

win

C:\Program Files\Adobe\Adobe After Effects xxxx\Support Files\Scripts\

mac

/Applications/Adobe After Effects xxxx/Scripts/

ショートカットとして登録したいjsxのみ入れていただき、AEを開きます。
メニューバーの編集→キーボードショートカットから「grupico」と検索し、好きなショートカットキーを割り当てれば完成です。

おすすめショートカット

01_GrupicoCreateGroup.jsx⌘+G
03_GrupicoToggle.jsx G

パネルメニュー

カラー選択


10色から選択可能(アクア、レッド、ピーチ、パープル、グリーン、イエロー、ラベンダー、オレンジ、シーフォーム、ブラウン)

グループ作成


通常作成: 選択レイヤーで新しいグループを作成
複数グループ対応: 1つのレイヤーが複数グループに所属可能

選択レイヤーのグループ化+親子付け


親子づけ作成: 親子関係も自動設定してグループ作成

選択グループ開閉

グループヘッダー選択時:個別グループの開閉
未選択時:全グループの一括開閉

選択レイヤーの移動

レイヤーを別グループに移動/コピー

グループ内レイヤー全選択

グループ内全選択: グループ関連レイヤーを自動選択

表示/非表示

グループ内のレイヤーを一括で表示非表示

ソロ表示

グループメンバー選択時:グループ全体のソロ
通常レイヤー選択時:選択レイヤーのみソロ

選択グループの解除

選択したグループを解除
レイヤーカラーはグレーになる

同期

各レイヤーの幅とグループの幅を合わせる
また、グループを移動させた後に各レイヤーをグループの位置に移動させることもできる


名前検索/リネーム

  • 対象選択: レイヤー名 / コメント
  • 検索・置換: テキストの検索と一括置換
  • 選択レイヤー名変更:
    • ベース名 + 連番
    • 開始数字指定
    • 桁数指定(2桁固定)
    • 元名前保持オプション
  • 前後テキスト追加: プレフィックス・サフィックス設定

レスポンシブUI

  • 自動レイアウト: パネル幅に応じて縦横配置を自動切り替え
  • アイコンベース: 直感的な操作が可能
  • コンパクト設計: 限られたスペースで最大の機能性

使い方ガイド

基本的なグループ作成

  1. グループ化したいレイヤーを選択
  2. カラードロップダウンで色を選択
  3. グループ作成ボタンをクリック
  4. グループ名を入力

• 5. グループヘッダー(nullオブジェクト)が作成され、レイヤーに接頭辞「┗ 」が追加

親子づけ付きグループ作成

  1. レイヤーを選択
  2. 親子づけで作成ボタンをクリック
  3. グループ作成と同時に親子関係も設定

グループ表示切り替え

  • 個別切り替え: グループヘッダーを選択してON/OFFボタン
  • 一括切り替え: 何も選択せずにON/OFFボタン
  • 折りたたみ状態は「▶ 」、展開状態は「▼ 」で表示

同期

  1. レイヤーとグループのタイムライン上の長さの同期
  2. グループの移動に伴う、レイヤーの移動の同期

レイヤー移動

  1. 移動したいレイヤーを選択
  2. 移動ボタンをクリック
  3. 移動先グループを選択
  4. 移動 or コピーを選択

検索・リネーム

  1. 検索ボタンでダイアログを開く
  2. 検索対象(レイヤー名/コメント)を選択
  3. 各種操作を実行:
    • 検索→選択
    • 置換→一括変更
    • リネーム→連番付き名前変更
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ソーシャルゲーム会社でUIアニメーションや演出、エフェクトを担当しています。
UI演出についての知見を深めるためにブログを始めました。
最近インプットアウトプットをしていなかったので、ブログをきっかけにインプットアウトプット力を高めていけたらと思っています。

目次