UI演出 平面に奥行きを入れる考え 最近は3Dがメインコンテンツになっているゲームが非常に多くなってきました。UI自体は平面が多く3Dを入れている立体的なUIはなかなか少ないかと思います。今回はUIパーツを3Dにしたら…と言う話しではなく、フラットなUIにも奥行きを... UI演出記事
UI演出 アニメーションの最適な時間 アニメーションを行う時に何秒ほどかけるのを最適とするか考えた時に、ユーザーはアニメーションなんていらない、すぐに次の画面に行って欲しいと願うと思います。 しかし、アニメーションは必ず必要で、アニメーションのない遷移はユーザー... UI演出記事
UI演出 UIの細かい動きについて UIアニメーションに細かい動きの調整をしていく中でイージングというものがあります。イージングは動きに緩急をつけ、目立たせたい動きや自然な動きを作り出すことができます。このイージングはUIアニメーション以外にもキャラクターモーション... UI演出記事
UI演出 長押しにも演出を ボタンを押下する時は押せば次のアクションに入りますが、長押しの場合はそもそも次の画面に遷移するのかどうなのかは長押ししてみないとわからないです。そこにちょっとしたアニメーションを入れることで長押し押下のフィード... UI演出記事
UI演出 リストアニメーションの種類 リストアニメーションは種類が多く悩みますね。リストのレイアウト次第でアニメーションを変える必要があるので、リストにどんな種類があるのかを一部まとめつつ、アニメーションについて書きました。 リストの種類によってアニメーションは... UI演出記事
UI演出 ダイアログの見せ方_背面の種類 ダイアログはボタン押下時、別画面へ遷移はせずに別ウインドウが飛び出す演出で、ソーシャルゲームではよく使われます。webのダイアログでは広告が主流で嫌われているみたいですが、ゲームではお知らせや注意させる動きで使われることが多いです... UI演出記事
UI演出 ローディングを無くす よく見るアプリゲームのロードですが、実は気にしてみるとロードが長いものから短いもの、はたまたロード画面が存在しない(ように見える)ものもあります。 このロード、タイトルでは無くすと書きましたが、無くなりません・・・! ... UI演出記事